こんにちは!みいすけです🍀
前回、旦那にどうにか本気で体を治せ!!と言われまして、お金かかってもいいからなんとしても治そうと思い、今の私の不調は薬のせいでもあると言われたので先生に相談しに言ったんですな。

先生、薬を辞めたいんですが、どうしたらいいんですか!?

今までやめてみようとしたことはある?

2回くらいあります。(※他の精神科の先生の指導の元行いました)その時は、やめて3〜4日は平気だったんですが、4日後くらいからすごい不安感、だるさ、しんどさとかに襲われて…。普通に生活できないレベルだったので、また薬を服用しました。

う〜ん、そうか。精神薬はどうしても脳が依存しちゃうからね…。やめ方としては、今飲んでる薬を漢方に置き換えるのと、サプリメントで補ってあげて、徐々に辞めるという方法があるよ。

(漢方かサプリメントか…)どっちがいいですかね…?

個人的にはサプリメントがおすすめかな。

あの、サプリメントを常飲してると、胃の調子が悪くなってしまうのですが…。

それなら漢方がおすすめかな!うちには中医学と言って、中国の先生がいらっしゃるからその方に予約入れて診てもらうといいよ!

中医学!分かりました!!
という感じで、中医学、漢方という東洋医学の力を借りて治療することが決まりました。中医学って何?どんな感じなの?って思われる方もいるかもしれませんが、中国や韓国の時代劇に出てくるやつで、脈を測ってその脈でその人の体の悪いところなどを診る…アレです!!!!笑 そしてその人に合った、漢方を使うという感じですね。
現代でも受け継がれているんですね!脈診!!
ちなみに、サプリメントの種類はセロトニンを補ってくれるものでした。私が案内してもらったのはDaVinciの5-HTPというやつです。多分これは病院でしか扱ってないっぽいので、探せば同じようなものがAmazonやiHerbにあると思います!
実は先日、すでに脈診体験してきました。
結論から言うと…行って良かった!!!!!診てもらって良かった!!なんならもっと早くに診て貰えばよかった!!!!😭
この内容は長くなるんで、また後日体験談載せたいと思います。
精神薬の断薬は、個人の判断でやるのは大変危険です。必ず医師に相談して行ってください。

普通の精神科は断薬に乗り気じゃない先生もいるから、体に優しい栄養療法を取り入れてる病院が近場にあれば、そちらで相談してみるのもアリだよ!
コメント